top of page

第14期インターン募集

NPO法人行徳野鳥観察舎友の会は、スタッフと共に働きながら、

環境保全の現場を学ぶインターンを募集いたします。

都市近郊に造成された行徳鳥獣保護区での湿地再生、 野鳥病院での傷病鳥救護活動、環境NPOの運営などに 興味のある方は是非ご応募下さい。

○期間  2018年7月~2018年9月までの間に14日間(最大30日間)  期間中スタッフと一緒に働き、現場を体験しながら学ぶ。  合計3名程度

○内容  1:原則午前9時~午後5時。   初回~3回目までは極力2週間以内に出席し、仕事の流れを覚える。   以降の実習日は本人の都合に合わせて決定。  2:交通費支給(電車代として片道上限1,000円)  3:実習ノート又はメール等で毎回の実習内容や感想・疑問等を記入・提出。   友の会指導者はコメントを記入し返却する。  4:インターン活動について修了時に口頭発表を行う。

○応募条件  1:18歳以上(高校生不可)。  2:心身健康で期間中規定の回数働くことができる方。  3:応募前に必ず現場下見をし、担当者の説明を受けること(要予約)。    できれば一日体験が望ましい。過去に実習・一日体験・ボランティア等    をされた方は体験不要です。その旨をお知らせください。

○応募方法  以下の書類をメール又は郵送で。必要書類は一日体験(又は下見)時に配布。  1:応募申込書

 2:応募の理由(1200字程度)  3:返信用封筒(メール応募の場合不要) 

 締切:2018年6月30日(土)必着  採用の可否は7月2日(月)までにお知らせいたします。

○問合せ・応募先  行徳野鳥観察舎友の会 担当:佐藤達夫  電話・FAX:047-397-9046(行徳野鳥観察舎管理事務所)  メール:tomonokai_kawau@ybb.ne.jp  〒272-0137千葉県市川市福栄4-22-11 行徳野鳥観察舎気付

 
 
 

最新記事

すべて表示
生物多様性セミナー動画公開

3月8日に開催した第2回生物多様性セミナー「生き物のかたちってどう決まる?」 の講演部分を期間限定でYoutubeに公開しました。下記URLよりどうぞご覧ください。 https://youtu.be/gbd4XKRB7-k 公開期間:2025年3月14日~3月31日

 
 
 
野鳥病院の受入種制限について

※[2025年3月29日現在]千葉県内の野鳥監視重点区域は2025年3月27日で  全て解除となりました。それに伴い、当該地域からの傷病鳥受入れを再開  しています。国の鳥インフルエンザ対応レベルは変更ないため、引き続き...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
suzugamo.jpg
認定NPO法人
NPO行徳自然ほごくらぶ

​旧称:認定NPO法人 行徳野鳥観察舎友の会

​(2021年1月1日改称)

Gyotoku Nature Conservation Club NPO

a.k.a. "hogoclub"

[ex:The Friends of the Gyōtoku

  Wild Bird Observatory NPO]

facebookページで近況更新中
Twitterでも近況つぶやき中!

電話 : ​070-1491-9898

Email :

suzugamo9898@gmail.com

© 2016_2024 by NPO 行徳自然ほごくらぶ. Proudly created with Wix.com

 

最新情報はこちらから!
保護区や野鳥病院の動画を公開中
野鳥病院の“今”が写真でわかる!
​生き物の写真やイラストを展示
bottom of page