鳥インフルエンザによる受入れ制限再開
国内の高病原性鳥インフルエンザの警戒レベルが再び上昇したため、 野鳥病院での猛禽類と一部の水鳥の新規入所受入れを一時停止 いたします。 ・受入れ停止対象種 カモの仲間・カイツブリの仲間・カモメの仲間・オオバン・アオサギ・カワウ タカの仲間・ハヤブサの仲間・フクロウの仲間...
6月25日
鳥インフルエンザによる野鳥病院受入れ制限解除
国内の高病原性鳥インフルエンザに対する対応レベルが1に下がった(通常時) ため、野鳥病院での猛禽類・水鳥類の受入れ制限を解除します。長らくご不便 をおかけしました。 なお、ドバト・カラス・ハクチョウ類については引き続き受入れ対応外と...
6月12日


6月14日イベント『トビハゼの日』
※6月13日追記:6月14日に開催決定いたしました(雨天でも延期いたしません) 行徳エリアの自然に親しむイベント『トビハゼの日』を、今年も開催いたします。 絶滅も危ぶまれる“泳ぐのが苦手な魚”トビハゼを、 普段は入ることのできないエリアから特別に観察できます。...
5月23日


イオン黄色いレシート
毎月11日にイオングループの店舗で買い物をすると発行される黄色いレシート。 店内設置の箱に投函すると、レシート総額の1%分が登録団体に寄付金として寄贈 されるプログラムです。 https://www.aeonretail.jp/campaign/yellow_receipt...
5月15日
生物多様性セミナー動画公開
3月8日に開催した第2回生物多様性セミナー「生き物のかたちってどう決まる?」 の講演部分を期間限定でYoutubeに公開しました。下記URLよりどうぞご覧ください。 https://youtu.be/gbd4XKRB7-k 公開期間:2025年3月14日~3月31日
3月14日
野鳥病院の受入種制限について
※[2025年3月29日現在]千葉県内の野鳥監視重点区域は2025年3月27日で 全て解除となりました。それに伴い、当該地域からの傷病鳥受入れを再開 しています。国の鳥インフルエンザ対応レベルは変更ないため、引き続き...
2024年10月5日


10月19日イベント「ほごくLOVEふぇす」開催
もっと保護区が好きになるお祭り『ほごくLOVEふぇす』を今年も開催します 【日時】2024年10月19日(土)10時~15時(※雨天中止) 【会場】行徳野鳥観察舎『あいねすと』周辺 【内容】・生き物レスキューゲーム、クイズなど、遊びコーナー...
2024年9月15日
夏季の定例園内観察会開催時間変更
[2024年8月19日修正。変更期間を9月末まで延長] 最近の暑さを鑑みて、定例園内観察会の開催時間を 一時的に夕方へ変更いたします。 定例園内観察会(日曜日・祝日開催) 期間:2024年7月28日(日)~9月末日(予定) 開催時間:16時~17時(受付は15時半から)...
2024年7月24日


トビハゼマスコット色塗りにご参加の方へ
2024年6月8日(土)開催『トビハゼの日』には、たくさんのご来場ありがとうございました! さて、“トビハゼマスコット色塗りコーナー”で、閉場時間までにお会いできず、お預かりしたままのマスコットがございます(閉場時間がわかりにくく、申し訳ございませんでした)。管理棟(「あい...
2024年6月9日
野鳥病院の受入制限解除
国の高病原性鳥インフルエンザ対応レベルが通常時に戻ったことを受け、 野鳥病院での猛禽類・一部水鳥類の受入を再開いたします。
2024年6月4日