野鳥病院の受入制限について
[2024年6月1日をもって下記制限は解除となりました] 2024年4月29日富里市の養鶏場での高病原性鳥インフルエンザ発生に伴い、 野鳥監視重点区域に指定された下記地域からの傷病鳥は、解除になるまで 種類にかかわらず受入れを停止いたします。...
2024年4月30日
2024年5月の定例新浜探鳥会は19日開催
第2日曜に開催している定例新浜探鳥会ですが、 2024年5月12日は東西線の一部運休のため 翌週の19日に開催となります。ご注意下さい。 ※千葉県野鳥の会による新浜探鳥会は12日(日)に実施です。 (放水路の観察のみ)
2024年4月26日


6月8日イベント『トビハゼの日』開催
行徳エリアの自然に親しむイベント『トビハゼの日』を、今年も開催いたします。 絶滅も危ぶまれる“泳ぐのが苦手な魚”トビハゼを観察できます。 ぜひお出かけください。 【日時】2024年6月8日(土)10時~15時(※雨天翌日) 【会場】行徳野鳥観察舎『あいねすと』周辺エリア...
2024年4月24日
平日・夕暮れ観察会の集合場所が変わります
あいねすと入口付近の混雑緩和と通行人・自転車との接触を 避けるため、次回から平日観察会と夕暮れ観察会の集合場所を 変更いたします。 旧集合場所:あいねすと玄関前 新集合場所:あいねすと横広場(定例園内観察会と同じ) どうぞよろしくお願いいたします。
2024年4月6日
3月30日桜の花の観察会について
2024年3月30日に予定している桜の花の観察会ですが、 開花状況が芳しくないため参加費無料で開催します。 より花を楽しみたい方は翌週の平日観察会(4月4日)や 定例園内観察会(4月7日)への参加をご検討ください。 (いずれも参加無料)
2024年3月29日
すずがも通信第46号~52号公開開始
市川駅南口図書館のWEBサイトにて公開中の会報アーカイブに 第46号(1987年10月)から第52号(1988年10月)が追加されました。 保護区に上池・下池が造成された辺りの話が掲載されています。 丸浜川から揚水していた当時の配管の名残は今も見ることが...
2024年2月28日


二子玉川でのイベントに出展します
「いい水辺作り」に関わる人たちが集まり、 その活動を発表&共有するイベント 『川の日ワークショップ』に、当会もポスターで出展致します。 東急線二子玉川駅直結というアクセスのよい施設での開催です。 当日の見学は自由(無料)ですので、ぜひお立ち寄り下さい。...
2024年2月4日
野鳥病院受入れ制限中( 1/5更新)
国内の鳥インフルエンザ対応レベルが上昇したため、野鳥病院では 以下の種類の新規受付を停止しております。 (施設として対応できる環境ではない・既存収容鳥の保護のため) ・カモの仲間 ・カモメの仲間 ・カイツブリの仲間 ・タカの仲間 ・ハヤブサの仲間 ・フクロウの仲間...
2023年10月26日


10月21日イベント「ほごくLOVEふぇす」開催
もっと保護区が好きになるお祭り『ほごくLOVEふぇす』を今年も開催します 【日時】2023年10月21日(土)10時~15時(※雨天中止) 【会場】行徳野鳥観察舎『あいねすと』周辺(芝生エリア&導流堤) 【内容】・野鳥すごろく、ぱたぱた野鳥工作など、遊びコーナー...
2023年9月28日
9月23日のボランティアデーは30日に延期
2023年9月23日に予定していたボランティアデー(稲刈り)ですが、 降雨でコンディションが悪いため9月30日(土)に延期いたします。
2023年9月23日